|
おもちゃ壊しが大得意のムーニーおじちゃんやブーボパパはベットを壊したことあるんでしゅか? |
|
ムーニーお兄ちゃんに限らず、私達4頭はベットは1度も壊したことはないわよ。
あっ、そうそう、おもちゃの話しに戻るけど“壊して食べちゃう”っていうタイプのワンコの飼い主さんは十分気をつけて、おもちゃで遊ぶときは必ず一緒にいてあげてね。
中にはお腹に詰っちゃって手術が必要になる子もいるの。私達はおもちゃは壊すけど、ペッぺと出して飲み込まないタイプなの。だからウチはおもちゃ箱から自由に選んで取りだして、自分たちで好きに遊んでるワ。
ただ、ムーニーお兄ちゃんはおもちゃは飲み込まないけど、パッドを切った時にしてたカーゼや包帯や靴下を飲み込んじゃって、ウ○コから出てきた事があったの。無事に出てきたから笑い話になってるけど、その時はたまげたワ。途中で詰ってたら、それこそ手術よ!ウチのママったら、ソックスが消えた事にも気付いてなかったのよ・・。
ムーニーお兄ちゃんの包帯や靴下とりはいつもの事だから、そのうちソファーの裏からでも出てくるくらいにしか思ってなかったのよ。 |
|
ババらしい、非常に大ざっぱな考えでしゅね・・。まぁ最終的にはワンコの身の回りのモノはパパやママの判断で、与えてくだしゃいって事でしゅね! |
|
あらっ!?気が利いたこというじゃないの!
これはこの先のお話しにも通じる事よ。別に私は逃げるつもりはないけれど、いつも言ってる様に、我が子の事を一番判っているのはパパやママなんだもの!その辺はよく考えて欲しいわ。 |
|
それでは第4位の発表でしゅ。
第4位は『大人になるまでに何回首輪のサイズは取り換えなきゃならないんですか?&チョークチェーンの適性サイズは?』でしゅ! |
|
確かにこの質問も多いわね。まず大人になるまで何回首輪を取り換えなきゃいけないか?って問題だけど、これははっきり何回とは言えないけど2〜3回かしら。 |
|
そうでしゅよねぇ。だって、成長というものは、物凄く個人差がありまちゅから。兄弟だってバラバラでしゅもんね。 |
|
ムーニーお兄ちゃんとブーボお兄ちゃんは同胎の兄弟犬だけど、体重も体高も違うわ。
確かに、始めての首輪は一番成長がみられるときだから、そんなに長くは使えないものね。だから、お客様がそういった質問をされるのはわかるの。
でもね、人間の赤ちゃんの始めての靴を選ぶときの事を考えて欲しいの。いくら、大人になって23センチの靴を履くのを判っていても、最初からそんな大きな靴を買う訳ないでしょう?成長段階に合わせて何度も何度もサイズを変えるわよね。それと同じなのよ。
スグ使えなくなるものに、お金をかけるのはもったいない・・・って誰しも考えちゃうけど、首輪やリードは私達にとって命綱だから、例えサイズが変わらなくても小まめにチェックして、常にダメージの無いものを着けさせて欲しいわ。ちなみにウチのお店ではパピーのうちは軽くてお求めやすい値段のナイロンの首輪をお勧めしているの。 |
|
そうでしゅよね!これが無ければ、オイラ達はお外に出ることも出来ないでしゅもんね! |
|
それからよく「今、Mサイズをしてるんですけど、ちょっと小さくなったんでLサイズをください」っていうお客様がいらっしゃるの。まぁ、ウチのお店で扱っている同じものなら、それでもわかるけど、全く違うメーカーさんの場合だと、わからないのよ。 |
|
小型犬〜大型犬まで含めてのSMLと大型犬に限っての SMLじゃ全く設定サイズが違ってきまちゅし、メーカーさんによって、これまた全然違いましゅからね。 |
|
そういうことね!
あと、チョークチェーンの適性サイズの事だけど、これは首回りじゃなくて、頭回りのサイズで決めるの。
【頭と首のサイズがあまり変らないブルドックのような犬種は首輪や胴輪を使ってね】
チョークチェーンは首輪と違って「輪」が外れないから、頭からかぶせて使うのね。頭が入れば当然、それより細い首は絶対に入るわけよ。
でもラブラドールみたいに首が太くてしっかりしてる犬種は首に入れてチョークするのに、5センチ位は「チョークのあそび」があるように選んでいただくといいわね。ウチで扱ってるチョークチェーンは40センチから65センチまで5センチ刻みでサイズを揃えてあるんだけど、レトーリーバーならまずこのサイズ展開でどの子もあてはまるわね。 |
|
よく「あれれ???なんだかすっごい長いチョークでしゅねぇ?これじゃぁお顔を下げた時にチョークが落ちちゃうんじゃないでしゅかね?」って子がいましゅけど? |
|
そうなのよ・・。チョークは「つけるときはスッと、外すときは片耳づつ、ヨイショっと」って感じがいいわね。
ところが中には「ウチの子の可愛いお顔をギュ〜なんてするのはかわいそ〜っ」っていうんで、かなり大きめのサイズにしちゃうパパやママがいるのよ。それは飼い主さんのお好みだけど、さっきアンタが言ったようにあんまり大きいと臭い取りとかしててリードが張ってない状態だと、お顔を下げた時や何かの拍子にスポって抜けちゃうこともあるし、チョークを使うときに合図のタイミングがずれるのよ。カチッとチョークするところがズリズリってなっちゃうわけ。本当に可愛いならやっぱり適性サイズにしなくっちゃね! |
|
そうでしゅよね!自分のワンコが何センチか判らない時は、ヒモで50センチとか55センチの輪っかを作ってみて、試してみるといいでしゅね! |
|
じゃぁ、写真で見てもらった方が良く判ると思うから、アンタで試してみようかしら?ちなみに何センチのを使ってるの? |
|
50センチでしゅ。あっ!先生、何をしゅるんでしゅか?い、痛いでしゅよ! |
エリザベス先生が、蘭丸のお腹の下から引きずり出したモノは?! |
|
あ〜〜ダメでちゅ〜。 |
|
やっぱり・・・どっかで聞いたことあるセリフだと思ったら・・。
コレ、ウチのママがこの間ホームページでお耳掃除についての質問にお答えしたヤツじゃないの!盗作よ!盗作だわ!お仕置きよ!ご飯抜きの刑よ!! |
|
ごめんなちゃ〜い・・・悪気はなかったんでしゅ〜。だってあんまりにも、判りやすくまとまってたから、なんでしゅ〜!あお〜ん!ババ、ごめんなちゃ〜い。 |
|
まぁ、そういうことなら勘弁してあげるわ。じゃぁ続けなさい。 |
|
はいっ。まず、オイラが行っている獣医さんでのお耳掃除の方法を説明しておきまちゅね。 |
|
その方がいいかもしれないわね。
お店にいらしたお客様に質問を受けた時、デモンストレーションをやるんだけど、「え〜っ?!耳に水をいれるなんて、こんなことしちゃって大丈夫なんですか??(疑惑のまなざし)」って事がたまにあるものね。 |
|
〈1〉耳の中の汚れを浮き立たせる為に耳垢除去剤?(人間でも同じモノを使うそうです)を入れ、少し時間をおく。
〈2〉洗浄液をガンガン耳一杯に入れ、耳の付け根をもみもみして、汚れを浮き立たせティッシュで拭きながら洗う。
〈3〉〈2〉を汚れがティッシュにつかなくなるまで何度も繰り返す。
〈4〉犬にプルプルさせ、残った水分を軽くコットンで拭き取る
〈5〉スコープで耳の中の汚れがとれたかを確認し、場合によってはカンシでつまんだコットンボールで軟膏をさっと塗る。
まっ、これはかなりひどい場合でしゅけど、大体こんな感じでしゅね。 |
|
獣医さんによって多少は方法が違うかもしれないけれど、これって普通なのよね。 |
|
で、ご家庭でのお掃除の方法でしゅが、オススメはやはりオティクレンズでしゅね!
これは獣医さんでも使ってるお耳掃除用のお薬でしゅ。普段のお手入れにはこれをコットンに含ませて、こすらないようにお耳をキレキレしてあげればOKだと思いまちゅ。
(※ごめんなさいオティクレンズは販売を終了しました。現在販売している耳ケア用品は「イヤーウォッシュ」「ノルバサンオチック」「イヤークリーナーパッド」があります。) |
|
この時気をつけて欲しいのは、コットンをあまり奥まで突っ込まないこと!
指にからませて夢中でやってるうちに、お耳の中にコットンを突っ込んじゃって、とれなくなって大騒ぎ!って話しをたまに聞くの。
奥の方やヒダの細かい所をお掃除するときは、カンシでしっかりコットンをはさんでやるのが便利で安全よ。犬の場合、綿棒はよっぽど気をつけないと耳を傷つけてしまうことがあるらしいから、カンシの方がオススメね。入り口近くのヒダヒダの汚れを取るくらいなら綿棒でもOKよ。 |
|
他に消毒用のイソジンを薄めた液でもいいのでしゅが、お耳をきれいにすることはできましゅが、カビには効果がないそうでしゅ。
とはいえ、奥の汚れをキレイにするということはカビ類の住む「温床」を取り去ることでしゅので、直接退治出来ないにしても非常に有効な方法でしゅ。
カビ類に効果があるのはティツリーの入ったスキンローションでしゅ。(原液のままだと少し強力すぎるかもしれないので、倍くらいに薄めてください)
香りが良いのでお耳の臭いが気になるときにもグッドでしゅ!
もう一つお勧めなのが臭菌エースαでしゅ。これはお耳の中に流し込むのには向きませんが、抗菌作用があり、臭いもよく取れましゅ。ちなみにスタッフ人間の長男・バディ君は他のものでお掃除するとお耳が赤くなっちゃうんでしゅが、これだと平気だそうでしゅ。 |
|
カンニングペーパーがあるから、ぺらぺらしゃべれるのねぇ〜。 |
|
(聞こえないふり)通常週1回〜3回のお手入れでしたら、コットンに含ませて拭いてあげるだけでOKでしゅが、中まで汚れてしまっていたら、先程お話しした「お耳に液をいれて、付け根をもみもみ」方式を行って下しゃい。
翌日になってもまだ汚れてるようでちたら、獣医さんに行って、徹底的にお掃除&治療をしていただくことをオススメしまちゅ。 |
|
それから、お耳に液を入れるとき冷たいと驚いちゃうワンコもいるから、そういう時は容器ごとお湯で人肌くらいに暖めてあげるといいわ。まぁ、ウチはそんな手の込んだ事は子供の時しかしてもらったことないけど・・・。 |
|
とにかく1日1回はお耳の臭いを嗅いで、チェックしておくと、大事にならないと、オイラは考えましゅね。 |
|
じゃぁ、これも写真で説明した方がわかり易いから、アンタでやってみるわね。 |
|
今度は先生の番でしゅよ!オイラは昨日キレキレしたから遠慮しときましゅ・・あ〜っ、押さえつけないでぇ〜〜!! |