●トイレシーツとして |
不織布や紙ではなく「布」ですので、パピーが食べてしまうということがありません。
トイレ壊しが始まってしまったら「食べない安心トイレシーツ」として。
すぐに交換してあげられないお留守番時のトイレシーツとして。 |
●介護用のシーツとして |
寝たきりになってしまったワンちゃんの寝床のおしっこ、お尻まわりに敷いてあげて下さい。
紙おむつのようにムレやかぶれの心配がなく、排便・排尿にもすぐに気づいてあげられます。
|
布はサラサラとして肌触りが良くソフトなので、おしりまわりに敷いてあげてもワンちゃんも快適です。
※おしっこをしたところにそのままねんねしていると毛も濡れてしまいます。スーパーエコシーツ プレミアムが濡れてしまったらすぐに交換してあげて下さい。
写真は、持ち手付き強力ハニカムマットにMサイズのベージュを使用。
写真は、持ち手付き強力ハニカムマットの上にLサイズのホワイトを設置。
写真は、3WAY 抱っこハニカムマットの上にMサイズのホワイトを設置。
ホワイトはおしっこ等の色が良くわかるので、健康チェックに役立ちます。
|
写真は、LLサイズのベージュの上に持ち手付き強力ハニカムマットを設置。
LLサイズなら持ち手付き強力ハニカムマットや3WAY 抱っこハニカムマット、ホームナースをくるめます。
マット類の上に敷けば、布の肌触りなのにおもらしなどをキャッチ!
写真は、LLサイズのベージュの上にホームナースLサイズを設置。
マット類の下に敷けば、ホームナースや3WAY 抱っこハニカムマット、持ち手付き強力ハニカムマットのクッション性と通気性を損なわずにおもらしなどをキャッチ! |
●枕元シーツとして |
お水やごはんの時に枕元にランチョンマットとして敷いてあげたり、病気で鼻水やしょう液やよだれが出てしまう子の枕元シーツとしても。 |
写真は、[枕元]Mサイズのピンクを半分に折って、[お尻側]Mサイズのベージュをそのまま使用。 |
写真は、Sサイズのベージュをそのまま使用。 |
●紙トイレシートの下敷きとして |
紙のトイレシートやトレーにきちんとあんよは乗っているけど、おしっこがはみ出しちゃうの・・・。
紙のトイレシートの裏側におしっこが流れてしまう・・・。
紙のトイレシートの下にスーパーエコシーツ プレミアムを敷いてあげれば、そんな悩みも解決! |
写真は、Lサイズのホワイトの上に紙シーツ・ワイド(60×45cm)を設置
※ワンコはもいもいが生後4ヶ月くらいのパピー時です。
写真は、LLサイズのベージュの上に紙シーツ・スーパーワイド(85×55cm)を設置
|
写真は、LLサイズのベージュの上に紙シーツ・スーパーワイド(85×55cm)を設置
写真は、LLサイズのベージュの上にサラシートウルトラ(120×90cm)を設置
|
●お水・食器台の下敷きとして |
お水を飲んだあと、床をベショベショにしてしまうワンちゃんや、お水を“掘って”しまうワンちゃんのお水皿の下敷きに(^o^)v |
写真(↑↓)は、LLサイズのベージュにホワイト食器スタンドを設置
|
写真は、Lサイズのホワイトにホワイト食器スタンドを設置 |
●ケイジ類・ワンコベビーカー・キャリーバッグに |
ケイジやワンコベビーカーのマットの上に「カバーがわりに」敷いてあげることもできます。
特に、おしっこしちゃうかもしれないパピーにはおススメです。 |
|
|
写真は、メッシュケイジ(Lサイズ)にLサイズのホワイトを使用 |
写真は、ワンコベビーカーにLサイズのピンクを使用(下には半分に折った持ち手付き強力ハニカムマットが敷いてあり、それをくるむように使用) |
●他には |
・雨の日のお散歩のあとに、一時的な汚れよけのワンちゃんベッドカバーとして。
・車に。泳いで濡れたまま乗ってもシートを濡らしません。
・シャンプー後のスリスリやドライヤー時に。
・お散歩帰りの足拭きマットに。 |