エリザベス先生の知恵袋の巻 |
例えばタケノコをゆでる時、米ぬかを入れてアクを抜くとか、新聞紙をタンスに入れれば防虫剤の変わりになるとか・・・。もちろん突き詰めれば科学的根拠はあることでも、何気なく普段やってる事ってありません?
そうそう、おばあちゃんの知恵袋みたいな事! 困ったときには人生の先輩に話を聞くと、思わぬ答えが返ってきてビックリするものです。
これはワンコの世界でも同じようでして、困ったときはエリザベスに聞け!というのが犬界の常識みたいですよ。 (ウソだ!?) |
・・・いつものようにアイアンバロンある日の昼下がり。
エリザベス先生、のんびり日なたぼっこの真っ最中! こんな時に限って来るんだなぁ・・・。間の悪いリポーター蘭丸は!?それも問題を抱えて!! |
|
あふぅ〜。何だかいい気持ちだわ。お天気は良いし、散歩は長かったし、おやつも食べたし。 |
(ガラッとドアが開く音) |
|
せんせ〜い!助けてくだちゃ〜い!大変でしゅ〜。オイラのあんよが大変な事に! |
|
(ムカッ)何なのよ!せっかく良い気分で、まったりとした午後の一時を過ごしてたのに!
あ〜っ?何?その汚い足は?ちょっと、お店の中汚さないでよね。 |
|
あお〜ん、だってだって・・・あお〜ん! |
|
どうしたのよ? |
|
あのでしゅね、オイラ今日は納税のために区役所の権之助出張所に行ったんでしゅ。
そしたらちょうどその前で道路工事をちてまちて、熱くなかったんで平気だなぁと思ってアスファルトの上を歩いたら、あんよの裏にべっとり黒いのが付いちゃって取れなくなっちゃったんでしゅ〜〜〜。あお〜ん。 |
|
あらら・・コレはちょっとかわいそうね。
でも、大丈夫よ!ちゃんとキレイに取れるから。
え〜っと・・あっ、蘭ママ、そこにあるコットンに私達のご飯に入れる紅花オイルをたっぷりしみ込ませてきてもらえます? |
|
??先生、何をするんでしゅか?油なんかつけたらベトベトになっちゃいましゅよ? |
|
まぁまぁちょっと見てなさいって。じゃぁ蘭ママそれで蘭丸の足の裏を拭いてみて。 |
・・保護者、半信半疑で蘭丸の足の裏をふきふきすると....... |
|
あれれれっ?!凄いでしゅ!おちちゃいまちたよ??
あんよがキレイになりまちた!
先生ありがとうございましゅ。オイラ、もう一生汚いあんよのままかと思ってまちた! |
|
大げさねぇ。こんなのおちゃのこさいさいよ!
蘭ママ、このままじゃベトベトしちゃうからオレンジXをつけたタオルで拭いといてあげて下さいね。 |
|
先生はホントにいろんな事を知っていまちゅねぇ〜。
あわてて除光液か?ベンジンか?って考えたんでしゅけど判んなくて・・。なんでそんなこと知ってたんでちゅか? |
|
前にね、たまたまムーニーお兄ちゃんが今のあんたと同じことをやっちゃったのよ。
で、ママは獣医さんの所に電話して聞いたの。まっ、いつものことね。
その時に教えていただいたのよ。これはガムを踏んじゃった時にも応用できるわ。それから、あんたは足の裏の毛をキレイにカットしてあったから平気だったけど、毛にべっとり付いちゃったらそこはカットした方が手っ取り早いわ。 |
|
はい!オイラは週に1回必ずママにあんよの裏のはみ出した毛はカットしてもらいまちゅからキレイでしゅ!! |
|
そうね。前からそれだけは感心してたんだけど、これもとっても重要な事だわ。
特にフローリングのお家で生活しているワンコは毛が伸びてると滑りやすいから、思わぬ怪我につながることが事があるの。それにお散歩後の足ふきもグット楽になるわ。
はさみを恐がったりくすぐったがるワンコも多いんだけど、小さい頃からちゃんと癖をつければ平気になるわ。もちろん大きくなってからでも気長に根気よく慣らしてあげれば大丈夫よ。 |
|
そうでしゅね。オイラも最初は恐かったでしゅけど、今は全然平気でしゅ!小型のバリカンなんかも楽ちんでしゅよね。 |
|
足の裏の毛は保護の目的もあって生えているから、普通は肉球からはみ出している部分だけをカットすればいいんだけど、これからの時期、段々暑くなってくると”趾間炎”っていって足のパットとパットの中が赤くただれちゃうコも出てくるんだけど、そういう時は中の毛もカットしてあげると治りが早いわ。 |
|
そう言えばそろそろ湿疹のヤツが大きな顔する季節になってきましたね〜。あいつは困りモンでしゅ・・。 |
|
そうね。あんたも毎年悩まされてるものね〜。
じゃあついでだから湿疹対策についてお話したら?これに関してはあんたの方が詳しそうだし・・・。どう? |
|
いやぁ〜それほどでも・・・(ポッ)
でも全国の悩める湿疹犬のためでしゅからがんばってお話ししまちゅ! |
|
なんだか少し不安になってきたけど・・・・まっ、やってみなさい。 |
|
はい!まず何と言っても洗うことが1番でしゅ!
できるなら毎日でもお風呂に入ってじゃぶじゃぶして、完ぺきに洗い流して、きっちり乾かす事でしゅね。これだけでも症状はかなり改善されまちゅ。シャンプーは薬用のモノやデリケートタイプのモノ、それから特にひどい患部には人間用の薬用石鹸も効果がありまちゅね。最近は夏場になると食中毒対策などで薬局でも殺菌グッズのコーナーができたりしまちゅよね?そういうトコに売ってまちゅ! |
|
さすがに滑らかにしゃべるわねぇ〜。 |
|
はい、プロでしゅから!
それから次は消毒でしゅ。これは毎日行いましゅ。この時に使う消毒薬は何と言ってもイソジン消毒液にかぎりまちゅね。緑色のプラスチックの容器に入って売っていまちゅ!
これの超強力タイプで手術の時などに使われる獣医さん用イソジンもあってオイラはそれを獣医さんにいただいて常備して薄めて使っていまちゅ! |
|
あっ、私もそれは知ってるわ。少し泡立つ感じよね。
泡立つっていっても石鹸の泡とは違うからそのままテッシュとかでふき取ればいいのよね。同じ所を20〜30回優しくこするといいのよ。 |
|
そうでしゅ!そしてこの時にあると便利なのがカンシと膿盆でしゅ。 |
|
へ〜、ずいぶん難しい言葉を知ってるじゃないの!
で、それはどんなモノなの?(ホントは知ってるけどね) |
|
え〜と、え〜と・・・ちょっとママに聞いてきまちゅ・・。
あっ、判りまちた!
膿盆と言うのはステンレスで出来ているソラマメみたいな形をしたお皿みたいのでしゅ。病院によくありまちゅから見ればわかりまちゅよ。それからカンシというのは先生のお店にも売ってまちゅ。はさみみたいな形をしてますけど、切るもではありまちぇん。コットンなどを先につけてギッチリはさむと取れない便利な代物でしゅ。 |
|
で、それがあると何が便利なわけよ? |
|
はい。こういった手当てはお部屋の中で行うことが多いでしゅからイソジンなどで濡れたコットンやティッシュで床を汚したりしちゃいがちでちゅ。
イソジンは色が付きましゅから。それにイソジンなどを薄めたりする時にも膿盆は使えるヤツでしゅ!
カンシは細かいトコを消毒するとき、例えばあんよの裏のパットの間を消毒する時やお耳掃除、病院からもらったお薬をぬるのにもとても便利でしゅね。
それにパパやママのお手々も汚れましぇん!お耳の中の毛抜きもできましゅ! |
|
なるほどねぇ〜。あんたもたまにはいいこと言うわ! |
|
いやぁ〜テレちゃいましゅね・・。
で、消毒の後ですが薬局で売っているパウダー状の消毒薬をはたいておけば完ぺきでしゅ!スプレータイプのモノもありましゅ。
ただスプレータイプのモノはシュッととても冷たいのでビックリしちゃうワンコも多いみたいでしゅ。実はオイラもそうなんでしゅが・・・。で
もこれはケガの時にも使えましゅから1個持ってると便利でしゅよ! |
|
そうね。じゃぁ私から少し付け足しておくわね。
スキンローションっていうのがあるんだけど、それも殺菌効果があるの。オーストラリアのティーツリーっていうハーブが主成分なんだけど、強い殺菌力と抗ウイルス力があって、多くの感染症と真菌症に有効なの。
第一次世界大戦の時には兵隊さんがカビや細菌性皮膚炎治療用に常備してたらしいわ。すごいでしょう?でもその後は抗生物質にとって変っちゃったんだけど、抗生物質は正しく使わないと副作用の心配があるでしょう?だから今また安全なハーブが見直されてるのよ。
少し薄めればお耳の酵母菌にもばっちりよ!湿疹までいかなくても舐めて赤くなっちゃったりした時や虫刺されの痒み止めにも使えるわ。スーッとして気持ちいいのよ!
それからどーしても舐めちゃうワンコは消毒の後に舐めると嫌な味がするビターアップルやストップバイトをスプレーしておくことをお勧めするわ。 |
|
オイラもママにたまにやられましゅ・・・。 |
その時、蘭丸の首から下げた携帯がプルプル鳴って・・ |
|
あっ、ちょっと失礼ちまちゅ。
誰でしゅかね?あっ、弟分の黒ラブのタローのママからでしゅ! |
|
携帯電話?生意気なっ・・・私は持ってないのに! |
|
あっ、こんにちわ!らんらんでしゅよ。
どうしましたか?エ〜ッ!?
そっ、それは大変でしゅ〜。ちょっと待っててくだしゃい!電話切らないでくだしゃいね! |
|
どうしたのよ? |
|
先生、大変でしゅ!タローがなんだか、なんだか、あお〜ん!! |
|
あー、もうこの役立たず!電話貸しなさい!
あっ、エリザベスですけど、どうしたんですか?
はい、おもちゃを壊してて中の綿も外側も大きいまま飲み込んじゃった?
あらあらそれは大変!でも大丈夫ですからタローママ落ち着いてくださいね。
え〜と、オキシドールはあります?そうです、消毒剤の。ありますか?
よかった。じゃぁそれを2〜3倍くらいに薄めて大サジ1杯位一気にタローちゃんのお口に流し込んでくださいなっ。(ゴールデン位ならこれくらいの量から始めてください)5分経っても吐かなければもう一度やってみてください。
大丈夫ですよ!電話このまま切らないでおきますからやってみてくださいね。 |
|
先生!そんな無茶なもの飲ませちゃってオイラの弟分にもしもの事があったらどーすんでしゅか!!いくら先生だってオイラは許しまちぇんよ! |
|
ま〜、黙って待ってなさいって。その内判るから。 |
そして待つこと3分くらい・・・・・ |
|
はい、はい。あっ、吐きだしました?
で、綿も外側も出ました?
よかったー。胃は少し荒れたかもしれませんけどすぐ治りますから。命にはかえられませんもの。
いえいえ、そんなお礼なんて。ホホホホ。私、先輩ワンコとして当然の事をしたまでですから。では失礼いたしますぅ。 |
|
?????一体何がどーしちゃったんでしゅか? |
|
異物を誤飲・・つまり間違えて変なモノや金属、プラスチックや人間の薬、お菓子に入ってる乾燥剤なんかを飲み込んじゃった時の対処方ね。 |
|
しかし、先生は何でも知ってまちゅねぇ〜。感心しちゃいましゅ〜。 |
|
今さら何言っちゃってんのよ。私を誰だと思ってるの?
エリザベスよ!エリザベス!!
まっ、これも私達のお世話になっている獣医さんから教えて頂いたのよ。こんな話も聞いたわ。あるワンコがなぜか公園に落ちていた赤ちゃんの紙オムツを丸々1枚飲み込んじゃったの。 |
|
紙オムツを??!アレは確か吸水性が良いから食べちゃったらお腹の中でパンパンに膨らんじゃうし、ビニールも使ってましゅよね? |
|
その通りなのよ。
で、その子のママはかかりつけの獣医さんに電話をしたらあきらめなさいって言われちゃって・・・。でもあきらめられるはずなんてないから何ヶ所かに電話して私達の獣医さんにたどり着いたの。
そうしたらこの方法を教えて頂いてその子は事無きを得たってわけ。 |
|
なるほど〜。やっぱり何事もあきらめちゃいけないって事でしゅね! |
|
そうね。だからワンコがいるお家は必ずオキシドールを1本置いとくといいわ。
もしなければ濃い塩水でも代用できるの。(味シオはダメ)
とにかく落ち着いて対処することが肝心だわ。そしてその後に獣医さんに行ってよく診て頂くことも忘れないでね!ただし、”とがったもの”を飲み込んだ時は、吐きだす時に食道なんかを傷つける危険性があるし、あと毒物を飲み込んだときは、この方法は使わないで即、獣医さんに行ってね! |
|
はい。わかりまちた!!タローにも言っておきましゅ! |
|
ところでさっきあんたが来たとき、「納税しに行った」とかなんとか偉そうなこと言ってたけど、いつからそんな高額所得犬になったの? |
|
えっ?!先生は税金を払ってないんでちゅか?? |
|
いつものことだけど、なんだか大きな見解の相違があるみたいね・・ 。
まっ、いいわ。話してごらんなさいよ。 |
|
え〜とでしゅね、毎年4月になると区役所から狂犬病予防接種のお知らせというのがきまちゅ。それがきたらオイラは獣医さんに行ってチックリしていただくわけでしゅ。そして注射をちまちたという証明書を持って納税に行くんでしゅ。 |
|
そういうことね・・・わかったわ。
間違ってはないけどそれじゃぁコレを読んでる皆さんは何のことだかさっぱり判らないから、私が説明するわ。大切な事だしね! |
|
わかりまちた。お願いちまちゅ。 |
|
私達ワンコは産まれた年に、住んでいる市町村に届け出をするの。
まっ、人間で言ったら住民票みたいなもんね。
昔はそれを毎年しなければならなかったんだけど、最近は生涯で1回すれば良くなったの。その時に鑑札や玄関に貼るシールなんかが貰えるわ。もちろん、お引っ越しをしたりしたら登録をし直さなければダメよ! |
|
そうでしゅか。昔は毎年だったんでしゅね。オイラは最初から生涯1回でしたよ!さすが先生、年の功でしゅね!(ニコッ) |
|
うるさいわねっ!続けるわよ!
この登録をしておくことによって、毎年春先に狂犬病予防接種のお知らせが届くの。
これは法律で決ってるからどんなワンコも必ず受けなければならないの。
だいたい管轄の動物病院や集団接種の会場が書いてあるから期間内にそこで受ければ、注射済みの鑑札がもらえるわ。
市町村への届け出は病院がまとめてやってくれるから。(注:東京では目黒・世田谷などがこの方式を採用。詳しくはお住まいの地区の役所にお尋ね下さい)で、なんであんたが自分でその納税とやらに行ったかっていうと、それは住んでいる区と病院がある区が違うからなのね。だから注射済みの証明書を持って役所に行って、登録料を払ったってことでしょ? |
|
はい!まさにそのとうりでしゅ! |
|
まったく大げさなんだから・・・。
ところでこれは法律で決ってるわけではないけれど、私達にはもう2つとっても重要な行事があるのを知ってるかしら? |
|
え〜と、え〜と・・・
あっ!わかりまちた!お誕生日会 とクリスマスでしゅ! |
|
おバカ・・・言うと思ったわ・・。
違うでしょう?混合ワクチンの接種とフィラリア予防よ!あんただって最近やってきたじゃないの。もう忘れちゃったの? |
|
そういえば・・なんだかチックリをやったような気がします・・・。 |
|
これは任意なんだけど、実質的には狂犬病予防接種よりずっと重要だからちゃんと覚えておきなさいね。
混合ワクチンっていうのは犬ジステンバー・犬伝染性肝炎・犬伝染性喉頭気管炎・犬パラインフルエンザ・犬パルボウイルス感染症・犬レプトスピラ病なんかの恐ろしい病気を予防をする注射のことなの。
私達は産まれてきたとき、親犬からこういった伝染病に対する抗体を譲り受けてもってるんだけど、それは大体生後60日前後になくなってしまうものなのね。だから生後60日位から免疫をつけるために、1ヶ月ごとに3回位(獣医さんによって違う)予防接種をするわけ。3回目が済んで2週間後晴れてお散歩デビューとなるの。
これらの伝染病はその菌を持っている犬のオシッコやウンチの匂いをかいだり(鼻粘膜から吸収)踏んだり(その後で舐めたりして吸収)して感染してしまうこともあるの。
みんなきちんと注射しているから、今どき病原菌を持っているワンコは少ないけれど、ネズミなんかが媒介する病気もあるから油断出来ないわ。
万が一を考えて“お散歩デビュー”はワクチン接種が済むまでガマンしなきゃね。その後は最後にした注射から1年後に1回づつ(獣医さん又は使用ワクチンによっても違う。犬の多い所に出入りする機会が多いワンコは一部ワクチンのみ年2回の事もある)注射をするの。もちろん毎年よ!
ところが意外と最初の1年だけで忘れちゃってるパパやママがいるの
。これは本当に重要な事だから必ず受けて欲しいわ。 |
|
そういえばこれは毎年動物病院から「そろそろチックリの時期でしゅから来てくだしゃい!」っていうおハガキが来ましゅね! |
|
そうね。私達やあんたはちょうど狂犬病の予防接種の1ヶ月前くらいに混合ワクチンの時期がくるものね。
ワクチンを接種するときは体調がベストの時にね!「ちょっと下痢気味だけど、まっいいか。」なんていうのはダメ!ちゃんと先生にお話しをしてね。それからこういう予防接種はその病気の菌を少し体に入れて抗体を作るわけだから、少し熱も出るし10日位はホンの少しだけどオシッコの中にその菌が出るらしいの。だから多頭飼をしているお家はどこかで時期を合わせて、全員一緒の日にやるといいわ。
接種後1日はさっきも言ったように少しだるかったりするからお散歩はオシッコ&ウンチ程度にね。お風呂もやめておいたほうがいいわ。そしてこの時病院からもらう証明書は大事にとっておかなければダメよ!
ペットホテルなんかにお泊まりに行かなければならないときは、この注射をちゃんとしてるかどうかが証明できないと泊まれないからね!逆に言えば証明書が不必要・・・なんてところは信用出来ないわね。 |
|
なるほど! |
|
もう一つのフィラリア(犬糸状虫)予防は蚊の害から体を守るためのものね。
東京だと5月から大体11月頃まで月に1回おクスリを飲むの。フィラリアもとても恐ろしい病気よ。20センチ〜30センチくらいの虫が心臓に寄生する病気で蚊が媒介して広がるの。死に至る病気よ。
だから蚊のでている間中、予防薬を飲む必要があるの。前1ヶ月にフィラリアに感染してしまってるとしても、この薬を飲む事によって幼虫が心臓に行くまでの間に退治してくれるの。だから12月にも蚊が出てるようならもう1回飲むのよ。 |
|
思い出しまちた!
確か狂犬病のチックリをした時についでに血液検査をしてたのが何か関係ありまちゅか? |
|
そう!大有りだわ!
毎年おクスリを飲み始める前に血液検査をしてフィラリアに感染してないかを確認してからおクスリを飲み始めるの。もし、感染して虫が大きくなっているのを知らないでおクスリを飲み始めちゃうとショック死したりすることがあるらしいわ。
だから事前 の血液検査は必ずしないとね。
で、このお薬なんだけど 色々なタイプのものがあるの。でも最近の主流は月1回 のタイプね。これならパパやママも忘れないわ!
昔は毎 日飲んだりして大変だったけど・・・私は液体・錠剤と 飲んで今はジャーキータイプよ。おいしいわよね。 |
膿盆なんて何処で売ってるの? |
|
確かにあまりスーパーではお目にかかりません。
でも病院関係者?でなくても入手は可能です。
私は東急ハンズの理科実験器具コーナー?みたいなところで買いました。確認はしていませんがおそらく薬局などでもお願いすれば取り寄せてくれると思います。
カンシは本文でも触れましたがアイアンバロンでも扱っています。
それから異物誤飲の時に薄めたオキシドールを飲ませると書きましたが、この時あると便利なのが針のついていない太い注入器みたいのです。これをワンコの口の脇から差し込み飲ませると簡単です。(お耳掃除にも便利)注入器も私は東急ハンズで買いましたが、動物病院などで訳を話して譲っていただくのも方法です。こういった事故は何時起こるかわかりません。是非、揃えておくことをお勧めします! |
湿疹は厄介です! |
|
これからの時期、湿疹(膿皮症)に悩まされるワンコは大勢います。
まぁ、私もその1匹なんですが・・。
まずは予防策として毎日のブラッシングを欠かさず、皮膚の風通しを良くすることです。
毛玉なんか作ってしまったらむれて一発でグチュグチュ湿疹ができてしまいます。
湿疹が出来てしまったら、とにかく可能なら毎日でも洗ってあげることが1番の解決法だとは思います。私も獣医さんに勧められました。しかし、私達ワンコは自分でお風呂に入ることができないのでパパやママにとっては大変な事です。
ですからせめて消毒は毎日してあげて下さいね。
ただ、あまりにもひどい場合(化膿など)は早めに獣医さんに行ってください!
抗生物質などの飲み薬を併用して短期間に治してしまいましょう。
それからシャンプーや消毒薬はその子に合ったモノを使ってあげてくださいね。「ウチの子プロ」のパパやママが1番判っている事ですから・・。 |
市町村への登録について |
|
ワンコの住民登録みたいなもんです。これをしておけば鑑札をちゃんと頂けますし、鑑札番号によって何処のお家のワンコだと言う事がすぐに判りますから、迷子などの不慮の事態が起こった時に威力を発揮します!
まぁ迷子対策には電話番号の記入が1番ですが・・・。
登録料は市町村によって多少の違いはありますが、大体¥3,000−前後の所が多いようです。 |
予防接種について |
|
狂犬病の注射は忘れなくても混合ワクチンは忘れちゃってる・・・っていうお家、実は意外と多いんです。
実際問題、狂犬病はもう日本では何十年も発生していないのですが、パルボなどの伝染病で命を落とすワンコは少なくありません。
特に幼少時にかかると死亡率はとても高いです。
どうか、大切な家族の一員の事を忘れずに考えてあげてください。
実はエリザベス先生もまだお散歩デビューする前に消毒済ではありましたが、パルボが発生した場所を知らずに数歩歩いてしまった事があったそうです。 まっ、幸い感染はしておらず、今のようなわがまま・・・ではなく素晴らしいワンコになったわけですが・・。
それからフィラリアも防げる病気です。特に外飼いのワンコは注意してあげてください。
本文では5月〜11月と書きましたが、小笠原などの年間を通じて暖かい地域のワンコは1年を通じての予防が必要なようです。
また、体重の変化のあまりない成犬は7ヶ月分を1度に頂いてもかまいませんが、成長期の仔犬は毎回体重をきちんと測定してもらい、1ヶ月単位でいただく方がいいでしょう。
詳しくはかかりつけの獣医さんにお確かめください。
余談ですがババの知人のワンちゃんはフィラリアで残念ながら亡くなってしまいました。そのお宅はたまに獣医さんにかかっていましたが「フィラリアの薬」の事は全く知らず、獣医さんから勧められたこともなかったそうです。大昔の話ではないんですよ。今どきそんな獣医さんもいるのですね。ビックリです。でも獣医さんの事ばかりも責められません。やはり飼い主さんがしっかりとした知識を身に付けていないといけないと言う事です。 |
洗剤を飲んじゃったら? |
|
話が前後しましたが・・・こういう場合は牛乳を飲ませる方法もあります。
中和する働きと下痢をさせる事が出来るからです。ゴールデン位のワンコなら500ml位飲ませてみてください。もちろんすぐに獣医さんに行ってくださいね。 |
名義変更について |
|
これも忘れちゃってる・・もしくは知らなかった・・・というお家が結構あります。
確かに日常生活には問題はありませんが、何か登録を行ったりする時にバタバタしますから、まだお済みでないお家はこれを機会になさったらいかがでしょうか?
詳しいことは譲り受けたブリーダーさんや
JKC/(社)ジャパンケンネルクラブ(03-3251-1651)
に問い合わなさるのが良いかと思います。
【年会費/新規6千円、継続4千円】
【名義変更/血統書発行から6ヶ月以内:千円、6ヶ月以降:3千円】 |